ご確認いただき各種申請書についてお困りの方などがございましたら日本帆布製品販売協同組合までお問い合わせください。
電話番号:06-6752-6010
メール:メール起動
テントのことならお任せください!
これに併せて、緊急事態宣言対象区域についての基本的対処方針も決定されました。その別添として、緊急事態宣言時に事業の継続を求められる事業者が記載されています。
該当する国民生活・国民経済の安定確保に不可欠な業務を行う事業者におかれましては、「三つの密」を避けるための取り組みなど十分な感染防止策を講じつつ、業務を継続してください。
→新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年4月7日改正)
また、上記の社会機能を維持するために必要な職種を除き、オフィスでの仕事は、原則、自宅で行えるようにしてください。どうしても出勤が必要な場合も、ローテーションを組むなどによって、出勤者の数を最低7~8割は減らす、時差通勤を行う、社内でも人の距離を十分にとる、といった取り組みを、基本的対処方針や厚生労働省HP等を参考にしつつ実施していただけるよう、お願いします。また、取引先などの関係者に対しても、出勤者の数を減らすなどの上記の取り組みを説明し、理解・協力を求めるよう、お願いします。各団体におかれましては、上記内容を会員企業に周知いただくようお願いいたします。
参考資料
→新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(3月19日)
→新型コロナウイルスについての相談・受診の目安
→新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために
→新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
→新型コロナウイルス感染症について(厚労省HP)
→感染症対策へのご協力をお願いします(チラシ)
電話相談窓口について
厚生労働省の電話相談窓口:今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
・厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方に向けて、FAX(03-3595-27546)でも受付を開始しましたのでお知らせ致します。
都道府県・保健所等による電話相談窓口:各都道府県が公表している、新型コロナウイルスに関するお知らせや保健所等による電話相談窓口のページをまとめました。リンク先にて、随時情報が更新されています。ぜひご確認ください。
→首相官邸HP
帰国者・接触者相談窓口一覧
→帰国者・接触者相談窓口一覧
令和2年4月8日 |
お取引先 様 |
組合員 様 |
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 |
この度の新型コロナウイルス感染症が国内外で拡大している現状に鑑み、当組合でも感染防止対策としまして、4月8日~5月6日の期間はテレワークを含む変則的な業務とさせて頂くことにいたしました。 当面の間は、皆様に大変ご不便をおかけするかと思いますが、業務の遅延などないように努めてまいりますので、今後とも更なるご協力の程、お願い申し上げます。 |
記 |
通常業務時間 : 9時~16時 |
組合事務所担当職員 |
山口職員 : 月・金 | 関本職員 : 火・水・木 |
TEL番号 06-6752-6010 FAX番号 06-6752-6020 |
メールアドレス : info@hanpu.or.jp |
テレワーク業務時間 : 9時~17時 |
山口職員 : 火・水・木 | 関本職員 : 月・金 |
対応 : 山口携帯 | 関本携帯 |
テレワーク業務時間 : 9時~17時 |
日本帆布製品販売協同組合 |
理事長 有本 明久 |